ライフハック PR

ストレスフリーな一人暮らしの物件選びのコツを伝授します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは
一人暮らし歴5年目になるゆうしゃです。

今回は一人暮らしの物件選びのコツについて解説していこうと思う。

社会人になると一人暮らしをする人が多くなると思う。
もし今実家に暮らしている人は、できるだけ早く一人暮らしをすることをお勧めする。
やっぱり自分の力で生きていくことは大事だし、一人暮らしは楽しい。

しかし、住む家には絶対に拘ったほうがいい。
適当なところを選んで後悔をしても引っ越しも結構大変。

なので完全主観の内容ではあるが経験から選ぶべきポイントを解説していく。

一人暮らしで大切なのは家賃

住宅ローン, 家, 現金, ビジネス, 購入, 不動産, Exchange, ファイナンス, ホーム, 投資家選びで一番大切なのは家賃だ。
東京23区一人暮らしになると6−9万位が多いのでは無いかと思う。

家賃は手取り額の3割と言われているが20代の会社員なら手取りが18万とすると、8万、9万の家に住むのはオススメできない。
9万の家に住めるのは手取り30万クラスだ。
なので20代のかなりの人は家賃を払い過ぎだと思う。

家賃は息をするだけでもかかってくる金額なので頑張って抑えることが大事。
しかし、安ければいいものでもないのがミソ。

具体的にいうと6万以下はオススメしない。
なぜ6万以下がオススメしないかというと安いということは理由があって設備がボロボロで安かったり、住居者がやばい人(ゴミ屋敷で異臭や奇声を発するなど)の可能性が高くなる。
そこのリスクを避けるためにも物件選びはまじで重要。

5万と6万の物件はものすごく差が出るが、9万と10万ではさほど出ないだろう。
生きる上で住む場所を1万円ケチるなら他のものを1万円ケチった方が絶対に元が取れる。

物件を選ぶ際のオススメ検索方法

Google, 検索エンジン, ブラウザー, 検索, インターネット, Wwwの, のHttp, Web私は基本物件を探すときはSUUMOを使っていて、検索でかなり絞り込んで以下の条件で探している。

エリア 中野区、杉並区、世田谷区
家賃 7−9万
築年数 5年以下
間取り IK
風呂トイレ別
洗面所独立
追い焚き機能付き
コンロ2個
駐輪場付き

この条件は綺麗な物件を探す人にはかなりオススメ。
出てくる物件は全て綺麗で生活するのに非常に適した条件。
一人暮らしだとほぼ最高グレードの条件だと思うが、各自拘らないところは検索から外していいと思う。

私が拘らないのは
・駅からの距離
・部屋の大きさは検索から外している

私は家が仕事場になるので部屋の中のこだわりが非常に強い。

実際の選ぶポイント10選

実際に選ぶべきポイントを10個チョイスしてみた。

ポイントは自分が絶対に妥協したくないポイントを3つ決めること。

私の場合
・駐輪場付き
・お風呂が綺麗
・ドラム式洗濯機が置ける

がマストだ。

1.エリアは絶対に妥協しない

まず物件を探す際、エリアから決めると思うが会社に勤めている人は会社から徒歩で行けるところがオススメ。
理由は通勤時間は最強の時間無駄+ストレスだからだ。

私は以前会社に勤めていた際、いろんな人に来られたくないからという理由で片道1時間くらいかかる目黒区の祐天寺というマイナーな駅に住んでいた。
一応一駅歩けば始発が出てるのでほぼ座れるのだが、基本パンパンなので窮屈で、電車内は死んだ目をしたサラリーマンが沢山いて基本地獄。
スマホを触って時間を潰すしかない。

この時間は本当にもったいないので多少家賃が上がっても会社の近くに住むことを強くお勧めしたい。
自転車で行ける距離もグッド。

次に、リモートや個人事業主で基本どこでもいい人に関しては東京であれば新宿、渋谷。大阪であれば難波など基本何かで集まることが多い駅から一本で行けるところがオススメ。

極端に都心から離れると、何かと不便なことが多いと思う。
今は中央線の荻窪に住んでいるが新宿まで一本かつ10分で行けるのでかなり便利だ。

あと治安の悪いところと学生街はオススメできない。
大学が近くにあるとこは間違いなくそこの大学生が住んでいるので、近所がうるさくなる可能性が非常に高い。
そして治安の悪いところは変な人が住んでいる確率が高い。
極端に人気のないエリアは避けたほうがいい。

ウーバーイーツで配達に行くが、やはり家賃の安いアパートに住んでいる人は見た目と家の状態から結構やばそうな人が多い。

2.駅からの距離は10分くらいがいい

以前住んでいた家は駅から徒歩30秒だった。
家の窓を開けると上を見たら電車が走っている。

なのでかなりうるさく駅近は家賃も高くなるし、あんまりオススメできない。
あと車が通る大きめの道路に面しているのもかなりうるさいと思う。

ベストは徒歩10分くらいの大きい道路やお店がないところ。
人の声も意外に響くので騒音が静かな場所を選ぶのがオススメ。

3.スーパーの近くはオススメ

どこの駅もスーパーがよくあると思うが、少し高い。
ちょっと外れたところのスーパーの方が安かったりするので、安く買えるスーパーが近くにあると便利。

個人的にコンビニは近くなくてもいいと思う。
コンビニが近いとついつい寄ってしまうので、それを避ける上でもスーパー以外の施設が近くにあると誘惑されるからオススメしない。

4.階層は低い方が家から出るのが楽

図解】メゾネットタイプって?騒音は?メリットデメリットまとめ 【Woman.CHINTAI】
今まで1階と2階に住んできたけど早く家を出れるのでかなりいい。

忘れ物してもすぐ取りに帰れるし、家にすぐ帰れる。
しかも、1階、2階は家賃が安いのでちょっとでもそこで家賃を下げれるなら1階でも全然いいと思う。

あとオートロックも不要だと思う。
一人暮らしをする上で特に必要性を感じない。
だって佐川の人を装ったら誰でも入れるし、そこまで金目のものを置かなければいい。

しかし、一階でそこの住民が必ず部屋の前を通る設計の家は要注意。
多分めちゃくちゃ足音うるさいと思う。

個人的に写真のような人が前を歩かない角部屋は静かでオススメ。

5.水回りを制すものは部屋選びを制す

綺麗なお風呂♪: あずさブログ

この話がしたいがためにこの記事を書いているようなもの。

まず物件選びで見てほしいことろはお風呂
理由はお風呂に清潔感がないと本当にテンションが下がるから。
写真のようなお風呂だと毎日テンションが上がりそう。

実は今の家のお風呂は本当に微妙でユニットバスではないけど、全体的に清潔感がない。
浴槽に入るなんてもってのほかだ。
多分私が若干の潔癖症だからということもあると思うが、お風呂はちゃんと浴槽に入れるレベルのお風呂がいい。
しかし、SUUMOだと普通に検索しても、綺麗なお風呂だけを選別することは難しい。

そこで検索で使うのが追い焚き機能
追い焚き機能がついているお風呂はほとんどの確率で綺麗。
追い焚き機能ないと浴槽に入っても冷める。

あとはトイレも重要。
トイレの型ができるだけ綺麗そうなやつがいいと思う。
特にここはこだわりはない。
お風呂が綺麗と釣られてトイレも大体綺麗。

6.独立洗面台は実はないときつい

独立洗面台がついていない部屋はかなり多く、8万円クラスになってやっと装備される割と高級設備だ。

今の家には独立洗面台がなくキッチンで歯を磨いたりしているのだが、独立洗面台がないせいでキッチンに歯ブラシやコンタクトの横にスポンジや洗剤を置かないといけなかったりするのでかなりごちゃごちゃする。

特に女性は髪をセットしたり、化粧をするときも鏡がキッチンにないのでわざわざリビングに移動しないといけないのも面倒。
なのでできるだけ独立洗面台がある物件をオススメしたい。

けど、これはまだ優先順位で行くと多少低くてもいいと思う。

7.キッチンは2口コンロ必須

東京の一人暮らしのキッチンは悲惨だ。
私の前の家の人権がないキッチンがこちらだ。これやめてほしい』とツイートされたキッチンの写真…何が問題かわかりますか?「これで1Kって言うのやめてほしい」「コンビニ弁当前提で作られてる」 - Togetter

これ何が問題かというと

・調理スペースがない

・洗い終わった食器を置けない

・シンクが狭すぎて洗い物できない

と言った感じでまともな料理ができない。
幸い前の家では料理を全くしなかったので問題はなかったが、最近自炊をするようになってキッチンの広さの大事さに気づいた。

広いキッチンを検索する方法はコンロ2口と検索するとある程度広いキッチンが出てくる。
やはり洗い物ができるそこそこ広いシンクと洗い終わった食器を置くスペースは必須。

あと下に用途別に収納が別れているタイプであれば最高。

8.室内にドラム式洗濯機がおけるスペース

この世の中でドラム式洗濯機を使っていない人がまだ結構いるらしい。
私の周りでも使っている人はほとんどいないイメージ。

まじで便利すぎるので絶対に買ってほしい。
そのためにはそこそこのスペースが必要。

私のタイプだと省スペースで一人暮らしの家でも置けるので一人暮らしのドラム式洗濯機入門にはオススメ。
記事も書いているのでよかったら見て欲しい。

【レビュー】シャープのドラム式洗濯機 「ES-S7E」を紹介 結論:自宅コインランドリー こんにちはるーつです。 今回は2020年に11月にドラム式洗濯機を購入して最高すぎたのでレビューしていこうと思う。 ちなみにやく2年...

これは私的にはどんだけ部屋が綺麗でクオリティが高くてもドラム式を置けない時点で候補から外す。

9.部屋の広さはIK6畳で十分

部屋の広さは最低6畳あればいいかなと思う。
6畳以下だとベットも置けないし、空間が狭く感じるので6畳はあった方がいいがそれ以上は特に求めない。

たまにロフトがついている物件があるがそれもオススメしない。
理由はただでさえ狭い空間がはしごのスペースで狭くなるから。

素直にIK6畳を選択しよう。

10.部屋の広さより収納が命

 

IK6畳でいいと先ほど書いたが、それは収納あっての6畳だ。
収納を見くびらない方がいい。
写真のようなクローゼットがあれば最高。

クローゼットは広くないとモノを入れることができないため、6畳のスペースに溢れたモノを置くことになる。
基本的に全てのものをクローゼットにしまい、家具を6畳に置くこれだけで部屋が一気に広く見え快適に使える。

前に住んでいた家は5.2畳と独房ばりに狭かったが、収納が広かったおかげでかなり助かった。
収納チェックポイントはこの3つだ。

・クローゼット
服が全部かけられる+奥行きが広い

・キッチン
キッチン道具が入りそうか

・トイレの上
トイレットペーパーや掃除道具が入るか

特にここの収納は絶対に見ておいた方がいい。
クローゼットが広いと服を全てかけることができるので収納がほとんど不要になる。

使い勝手が良さそうな収納の家を選ぼう。

まとめ

リビング ルーム, カーペット, ソファ, 家具, 家の家具, 木の床, 室内装飾, インテリア デザイン個人的に一人暮らしで大事な点をまとめてみた。
価値観はもちろん人それぞれだと思うけど、もし参考になるところがあれば参考にしてほしい。

私も今年中に引っ越しを考えており、いい物件が出ないか常に探している。
コツは半年前位から毎週希望エリアの物件情報を見まくること。

半年も見れば相場感が何となくわかってくる。
しかも人気物件は一瞬で無くなるのでずっと残っている物件は地雷の可能性が高いということだ。
もしそこでもいいのであれば交渉の余地は十分あると思うし、物件を毎週見ることを習慣にするのはどうだろうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログはお金と生活改善情を切り口にストレスフリーに生きるをテーマにしたメディアです。
Twitter、Instagram、YouTubeもやっているのでもし良かったらフォローお願い致します。

Twitter→ https://twitter.com/nayami_tentyou

Instagram→https://www.instagram.com/stressfree__life

YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCNd3uEh0E6qZ5UqPRlStAKg

ご覧いただきありがとうございました!