ライフハック PR

【一人暮らし必見】実際に使っているオススメ日用品を24個紹介

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはゆうしゃです。

本日はおすすめの日用品について紹介していこうと思う。
日用品で普段使っているシャンプーや歯ブラシ等のオススメ商品を紹介していく。

私は日用品も拘っていて安ければいいという考えではない。
日々使うものだからこそ、一つ一つのものに拘る。
しかもそこまで高いものはなく、すべて5000円以下で買えるものしか紹介しない。

早速行ってみよう。

日用品の選び方

私は基本的にあまり安いものを使わないようにしている。
特に歯ブラシなんて1ヶ月で変えるのに300円のモノを使っても100円のモノを使っても200円の差にしかならない。
だったらいいモノを使った方がいいよねという考え方だ。
今回紹介する日用品は全て5000円以下。
なので誰でも試せるしワンランク上の体験ができる。

日用品を節約するのは個人的に満足度が下がるのでオススメできない。
生きていく上である程度の満足度の維持は絶対条件だと思う。

ここを節約しても金銭的メリットがあまり意味がないので、どうせするなら毎月かかる固定費や食費を削ったほうがいいと個人的には思う。

飲食物編

普段毎日食べたり飲んだりしている物を紹介する。
一番オススメなのは水。

浄水器を使う、ウォーターサーバー等いろいろ方法はあるが500mlのペットボトルが手間もなく一番楽だと思う。

500mlのペットボトル水

水は最高すぎるので定期的に飲んだ方がいい。
けど水道水はまずい。特に東京。

なので個人的にペットボトルの水をAmazon定期便がお勧め。
お勧めは24本×2箱

理由は1本50円
月初めに届く
48本あれば毎日1本以上飲める

・500mlの理由は手軽に持ち運べる。
→2Lだと飲みにくい。

・寝る前、起きた後に飲むとちょうどなくなる量。
→起きてから水を飲むのは体にいい。

・飲み終わったら捨てるだけ
→コップも洗い物も不要で衛生的

・肌艶が良くなるらしい。
→まだ体感は出ていない。笑

created by Rinker
Happy Belly (ハッピーベリー)
¥1,317
(2023/09/30 02:36:03時点 Amazon調べ-詳細)

小分けの素焼きナッツ

これもAmazon定期便シリーズ
30個入って2000円ほど

毎日ではないがお腹が空いた時に食べる。

これのいいところはちょうどいいサイズ感でサクサク食べられること。
最近は朝ごはん、昼ごはんもなしにしてナッツ食べている。

「空腹こそ最高のクスリ」でもナッツだけは食べていいと紹介されていた。

created by Rinker
NUTS TO MEET YOU(ナッツツゥーミーチュー)
¥2,273
(2023/09/30 02:36:02時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
¥1,430
(2023/09/30 02:36:01時点 Amazon調べ-詳細)

マイプロテイン

これは毎朝必ず筋トレ終わりに飲んでいる。

これを飲むことで日々足りないタンパク質を補える。

味もそこそこ美味しいのでオススメ。
チョコ系は飲みやすくて美味しい。
1kgはすぐ無くなる。
2.5kgの方がお得なので2.5kgにしよう。

created by Rinker
マイプロテイン ホエイ
¥8,148
(2023/09/30 02:56:22時点 Amazon調べ-詳細)

キッチン編

キッチンで使っているものは正直あんまりこだわりがない気がする。
洗剤に違いがよくわからない。
キッチンペーパーとか調味料は適当に買っている。

キュキュット 食器洗い用洗剤

キュキュットを使っている。
特に理由はない。

色がついているのがダサいのでシンプルなデザインの洗剤があればいいのになあと思う。

無印 スポンジ

無印のやつ

特に理由はないがいつでも購入できるし、素材が好きだから使っている。

created by Rinker
無印良品
¥152
(2023/09/30 02:56:24時点 Amazon調べ-詳細)

洗面所編

私は洗面所で使うアイテムにはかなりこだわりがある。
理由は自分自身の身体に関わるものが多いからだ。

例えば歯を磨くであったり、肌のケアをするものに関しては絶対に妥協はしない。
今は良くても何年後かには蓄積されて戻ってくる。

ちなみに歯の価値は一本100万円らしい。
今はそう思わなくても歳をとってからだと100万円払っても欲しいと感じるモノだ。

エビス 歯ブラシ

エビスの歯ブラシを使っている。
理由はAmazonで3本セットで販売していて磨きやすいから。

あと私は昔歯周炎になったことがあり、柔らかいブラシじゃないと血が出てしまうためかなり柔らかめの歯ブラシでないと使えないのでこれを愛用している。

デンタルフロス

これやってない人が多いと思うが現役の歯医者がこれだけはやっとけと勧めていたのでしばらく使っている。

これをしないと普段の歯ブラシでは取れない食べカスが口の中に残って歯周病や歯周炎の原因になる。
また口臭の予防にもなるので口臭が気になる方はフロスを絶対にやってほしい。

いろんな種類があるが使って見た中でこれがダントツで使いやすかった。
理由は
・持ち手がしっかりしているので持ちやすい。

・Y字なので奥の歯まで届く。

・一個一個使い捨てなので衛生的

リステリン

寝る前にリステリンやってますか?
リステリンは歯磨きしてフロスした後に30秒ほど口の中に入れるだけで口の中の雑菌を殺してくれる。

アルコール入りの方が効果がありそうなので使っている。
最初は刺激が強すぎてびっくりしたけど一週間したら慣れる。

寝る前に口の中を綺麗にしないと寝ている間に雑菌だらけになるのでリステリンは絶対しておこう。

イソップ ハンドソープ

ハンドソープは毎日使う物だからよりいい物を使いたい。

有名なイソップのハンドソープは匂いが最高に良くてお気に入り。
デザインがオシャレなのでそのまま置いているだけでもテンションが上がる。

created by Rinker
イソップ(Aesop)
¥4,800
(2023/09/30 02:56:26時点 Amazon調べ-詳細)

コンタクト洗浄液

値段が安いのとケースに蓋が付いているタイプなので無くす可能性がない。

3本セットを定期便登録しているが、半年以上持つので結局必要な時に購入している。

無印 化粧水

化粧水は絶対使った方がいい。
特に風呂上がりすぐにひたひたに塗るのがお勧め。

ローランドも使っていることで有名な無印の化粧水の高保湿タイプを使用。
乾燥肌なのでこれを使っているが自分の肌にあわせて試して欲しい。

created by Rinker
無印良品
¥1,387
(2023/09/30 02:56:27時点 Amazon調べ-詳細)

無印 乳液

これも無印の高保湿タイプを使用。
風呂の後に化粧水をつけた後に使う。

これをつけると乾燥が一気に無くなり肌に潤いを与えてくれる。
400mlは普通に使っているとなくなる気配がないくらい入っていて1300円ほどなのでコスパ最高すぎる。

肌のケアは今やっておくと何十年後かにやって良かったと思う。はず

お風呂編

お風呂用品も直接身体に使うモノなので、かなりこだわりがある。

特にシャンプーは絶対にこだわるべきで理由は将来のハゲ問題に密接に関わってくるからだ。
今ここでケアを怠ると将来若いうちにすぐハゲる。

私はシャンプー+トリートメントに週2回の炭酸シャンプーをしている。
26歳だが、まだ髪の毛は大丈夫な理由はここの投資かも知れない。

ジオ シャンプー

シャンプーもいろいろ種類があるが、美容室でオススメされたこのシャンプーを使いだしてから間違いなく髪質が良くなった。

他のシャンプー使うと髪がキシキシになるけどこれを使うと髪がサラサラになる。
そして抜け毛が格段に減った。(気がする)

人それぞれ合う合わないがあると思うけどこれは本当にオススメなので是非一回使って欲しい。

この商品は基本サロンやネットしか売っていないのが欠点。
Amazonが一番安いのでAmazonで600mlを買って無くなったら詰め替えの1Lを買おう。

created by Rinker
ルベルコスメ
¥1,973
(2023/09/30 02:56:29時点 Amazon調べ-詳細)

ジオ トリートメント

これもジオシリーズで統一。

髪の毛がサラッサラになる。
メンズもトリートメントをするべき。

created by Rinker
ルベルコスメ
¥2,237
(2023/09/30 02:56:30時点 Amazon調べ-詳細)

炭酸シャンプー

これも同じ美容院にオススメされて4年くらい使っている。

一週間に2回シャンプーの代わりに使い頭皮マッサージをする。
特別なスペシャルケアだ。

これを使うと頭皮の汚れを掻き出してくれ匂いが抑えられる。
泡の感じが結構好き

ACルナメア 洗顔クリーム

子供の頃ニキビに悩まされてからいろいろな洗顔を使っているが、今はこれを使っている。
何がいいかよく分からないが有名なYouTuberがオススメしていたのが理由。

特に悪くはないなって感じだが、洗顔にしてはかなり高い。
前使っていたのはギャッツビーの198円のやつ。

だけど効果があると信じて使っている。

おすすめの洗顔クリームがあればコメントで教えて欲しい。

created by Rinker
ルナメアAC
¥1,842
(2023/09/30 02:56:31時点 Amazon調べ-詳細)

バウンシア ボディソープ

ボディーソープに関してはなんでもいいと思っている。

理由はどれを使っても匂い以外に大差がないから。
髪の毛と違ってここに関してはあまりこだわりがない。

今はこれを使っている。安くていい匂いがするのでオススメ。
無くなってもどこでも買えるのが魅力。

created by Rinker
バウンシア
¥1,150
(2023/09/30 02:56:31時点 Amazon調べ-詳細)

お風呂のカビ取り

2ヶ月に一回お風呂で使うとお風呂のカビ予防になる。

水を入れて1時間半放置するだけでいいので簡単。
これをするだけでお風呂の掃除回数が減ったのでまじでするべき。

トイレ編

トイレもの空間もかなり大事にしている。

やっぱりトイレの匂いは気になるし、トイレの汚れは見たくもない。

なので事前に予防することが大事になってくる。
いろんなものを試したがこの2つのグッズはかなり良かったので自信を持ってオススメできる。

スクラビングバブル トイレスタンプ

スタンプ式の便器の内側にペタって貼るタイプ。

これを貼ることでスタンプが洗浄効果があるので流れる水に沿って汚れを防いでくれる。
あと匂いもあるので不快な匂いをカットしてくれる。

これは貼るだけでいいのでめっちゃ楽。
貼るだけで掃除が減るなら貼る一択。

トイレハイター

これもかなり効果が強力。
トイレの中が汚れてきたと感じたらこれを一振りするだけ。

なんとそれだけでピッカピカ。
これのいいところはトイレを擦ったりしなくていいところ。
手が汚れたり不快な思いをすることが全くない。

created by Rinker
ハイター
¥1,030
(2023/09/30 02:56:33時点 Amazon調べ-詳細)

トイレットペーパー

これはなんでもいいと思う。

けど安すぎるやつだと紙が硬くておしりが痛くなるので、多少いいやつを買うのがオススメ。

個人的にはこれを愛用している。
不快な匂いを吸収してくれるので置くだけでいいのがいいところ。

番外編

これらは万能でどこでも使えるものばかり。

特にウタマロクリーナーは一本あるだけでどこでも使えるのでとりあえず家に一本置いておくといいと思う。

リセッシュ

服や寝具に振りかけて匂いを取ってくれるモノ。

特に居酒屋に行ってタバコの匂いがついている時に有効。
一本300円くらいで安いので一本は常備しておくのがオススメ。

黒いパッケージがタバコや焼肉の匂いに強いらしいのでそっちを愛用。

ウタマロクリーナー

掃除はこれ一本あれば最強と呼ばれるほどの万能クリーナー。

床、キッチン、お風呂、シンクどこでも使える。
驚くほど汚れが取れるので是非一回試して欲しい。

created by Rinker
ウタマロ
¥748
(2023/09/30 02:56:35時点 Amazon調べ-詳細)

Vロート 目薬

これが一番評判が良かったので使ってる。

使ってみた感じもすごくいいし目を酷使する現代人には必須アイテム。
安い目薬は効きにくい気がするのは私だけだろうか、、、、

created by Rinker
ロート製薬
¥1,270
(2023/09/30 02:56:36時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

実際に私が使っている消耗品を全て紹介した。

一人暮らしを4年経験して全て使っている物なので心から本当にオススメできる。

これからも自分が使って良かった物はどんどん紹介していきたい。

このブログはストレスフリーに生きるをテーマにしたメディアです。
Twitter、YouTubeやっているのでもし良かったらフォローお願い致します。

Twitter→ https://twitter.com/nayami_tentyou

YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCNd3uEh0E6qZ5UqPRlStAKg

ご覧いただきありがとうございました!